熟練の職人が、経験と技術を生かして対応致します。
世の中には、大切に使いたくなるモノとの出会いがあり、例えば家具であれば、小さな傷ひとつにさえ家族の成長や変化など大きな思い出を秘めています。その大切な家具がそのまま使うには少々くたびれてきてしまった・・・と感じた時はぜひArtigianoにご相談ください。張地を替えるだけでなく、熟練の職人がクッションの調整や木部の補修も行い、新品同様に蘇らせます。台東区であれば出張御見積を無料で対応致します。
お客様の思いを感じながら椅子を蘇らせます。
1熟練の職人がご要望にしっかりとお応えします。
2丹精込めて作り上げますので、既製品にはないぬくもりがあります。
3昭和22年(1947年)、浅草区と下谷区が合併し、台東区になりました。上野と浅草は合体し庶民的文化を益々発展させていきます。また、上野、浅草のみならず、谷中、入谷、根岸、鳥越、浅草橋.蔵前など他の地域もそれぞれの歴史を経て様々な文化・風俗や気質を持ちながら魅力あふれる観光地になったといえます。「台東」という文字は、「めでたい」「気品」「若さ」「活気」を表し、台(たい)は、「臺」の字に通じ、上野の高台、東(とう)は、上野台の東に位置する浅草といった区の地勢を表しています。
1896年(明治29年)に岩崎彌太郎の長男、三菱第3代社長の久彌の本邸として造てられました。当時は広大な敷地に20棟もの建物が並んでいましたが、現在は3分の1の敷地となり、洋館・撞球室・和館の3棟が残っています。木造2階建・地下室付きの洋館は、鹿鳴館の建築家として有名な英国人ジョサイア・コンドルの設計で近代日本住宅を代表する西洋木造建築となっています。別棟の撞球室(ビリヤード場)は当時の日本では珍しいスイスの山小屋風の木造建築で、洋館から地下道でつながっています。洋館と結合された書院造りの和館は当時の名棟梁大河喜十郎の手によるものと言われています。床の間や襖には、明治を代表する日本画家・橋本雅邦が下絵を描いたと伝えられる障壁画などが残っています。大名庭園を一部踏襲する広大な庭は、建築様式と同時に和洋併置式とされ、「芝庭」をもつ近代庭園の初期の形を残しています。
お気軽にお問い合わせください。
090-3237-6763 090-3237-6763 【平日】9:00~18:00【定休】日曜・祝日
出張のお見積は、都内でしたら無料でお伺い致します。
まずは、お気軽にご連絡ください。
(都内以外の方は、お見積方法などに関しまして、別途ご相談させていただきます。)
目安となりますが、ダイニングチェアの座面のみ1週間程度、ソファは3週間~4週間程度となります。椅子の形状や状態により変わりますので、お急ぎの場合は担当までご相談ください。
椅子やソファの張替、修理と一緒に塗装も行っております。御見積の際、ご相談ください。